入所サービス
老健施設とは(全国老人保健施設協会より)
「ろうけん=介護老人保健施設」は、介護を必要とする高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理の下、看護・介護といったケアはもとより、作業療法士や理学療法士等によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで併せて提供する施設です。利用者ひとりひとりの状態や目標に合わせたケアサービスを、医師をはじめとする専門スタッフが行い、夜間でも安心できる体制を整えています。
■一般向け老健施設紹介パンフレット「"老健"って何?
」(外部リンク)
入所サービス(老健) 150名
- 常時介護が必要で、状態が安定している方にご入所いただき、食事・入浴・排泄などの介護、 相談及び援助や退院後のリハビリテーションの継続を目的としたケアを行います 一時的な療養生活を送る通過施設の役割を担い、在宅生活の支援をさせていただきます。
【対象】要介護1~5
ご利用料金【入所サービス】(2024年8月)
【介護老人保健施設サービス料金】(1日につき)
利用者負担の割合が1割の場合
《在宅強化型》
施設サービスにおける在宅復帰率、ベッド回転率、重度者(要介護4・5)受入れ割合等の在宅復帰・在宅療養支援等指標などの算定要件を満たす場合
【非課税】
多床室 |
療養費
負担金 |
居住費 |
食費 |
日用品費 |
教養
娯楽費 |
合計 |
要介護度1 |
1,023円 |
685円
|
1,680円 |
200円
|
200円 |
3,788円 |
要介護度2 |
1,102円 |
3,867円 |
要介護度3 |
1,172円 |
3,937円 |
要介護度4 |
1,233円 |
3,998円 |
要介護度5 |
1,288円 |
4,053円 |
【非課税】
個室 |
療養費
負担金 |
居住費 |
食費 |
日用品費 |
教養
娯楽費 |
合計 |
要介護度1 |
936円 |
1,680円
|
1,680円 |
200円 |
200円 |
4,696円 |
要介護度2 |
1,014円 |
4,774円 |
要介護度3 |
1,082円 |
4,842円 |
要介護度4 |
1,142円 |
4,902円 |
要介護度5 |
1,199円 |
4,959円 |
○療養費負担金には、夜勤職員配置加算、サービス提供強化加算(Ⅰ)、科学的介護推進体制加算(Ⅱ)、栄養マネジメント強化加算が含まれます。
また、≪在宅強化型≫については、在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅱ)、≪基本型≫については、在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅰ)が含まれます。
上記料金以外に、介護職員処遇改善加算(Ⅰ)として所定単位数の39/1000、介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)として21/1000、介護職員等ベースアップ等支援加算として所定単位数の8/1000に相当する金額が加算されます。
○2階・4階個室(洗面・トイレ付)については、特別な室料として、
1日につき別途360円(税込)がかかります。
○その他ご利用に応じて以下の加算をご負担いただく場合があります。
・短期集中リハビリテーション実施加算(269円)
・認知症短期集中リハビリテーション実施加算(250円)
・経口移行加算(29円)、経口維持加算(Ⅰ418円/月、Ⅱ104円/月)
・療養食加算(6円/食)
・認知症行動・心理症状緊急対応加算(209円)
・若年性認知症入所者受入加算(125円)
・初期加算(31円)
・在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅱ)[在宅強化型](53円)
・所定疾患施設療養費Ⅰ(249円)算定状況報告